下の方に、この動画を見たメンバーからの感想やご意見を載せています。
動画で使用したスライド(PDF)
※読み込みに時間がかかる場合があります。
※うまく見れない場合は、再度ページに入り直すと見れると思います。
SSMメンバーから頂いた感想・ご意見
SSB(ベーシックコース)の方にはまだ案内していません。
まずはSSMメンバーに意見を聞いてからと思っています。
(2022.10.27 7:57記)
賛成派
ーーーーーーーーーーーー
ご提案ありがとうございます!
何の抵抗もありません^ ^ 大歓迎です☆
新しい仲間が増えるようで楽しみです♪
ーーーーーーーーーーーー
りゅうちゃん、ありがとうございます。
動画を視聴しました。
確かに私は今の1期が大好きです。
この場を大切にしようと思う気持ちや
自分を曝け出せるようになった場づくりは
若干の時間と覚悟が要りました。
多分合同になっても1期を大切にする気持ちに
変わりはありません。
それでも多くの人と関わり合い、切磋琢磨
したいと思う気持ちも同時にあります。
りゅうちゃんにとってのチャレンジなら
私も一緒にそのチャレンジに参加してみたいと思います。
多分私は学ぶことが一番大事だと思うので
相変わらず自由な投稿を続けて行くと
思いますがよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
大賛成です
ワクワクしかありません
ここには前向きに
頑張ろうとする人しかいないし、
多い方がよりパワーアップして
楽しく学んでいけると思います!
ーーーーーーーーーーーー
りゅうちゃん
おはようございます。
動画みました!
うーん、意見が無くて申し訳ないのですが、
私は統合しても今のままでもどちらでも良いです!
今のままでも楽しいし、統合しても楽しそう!
ーーーーーーーーーーーー
賛成です。進んでいきましょう。
小宮山先生や受講者ともに、
どういった変化がみられるか私自身も楽しみです。
ーーーーーーーーーーーー
りゅうちゃん
いつもありがとうございます。
遅くなってしまい、すみません。
今回も素敵なご提案をありがとうございます。
思い切った今回のご提案を発表することに
勇気がいたと思いますが、
りゅうちゃんはいつでも先を見越して、
常に進歩しているリーダーで、
そんな尊敬するりゅうちゃんだからこそ、
りゅうちゃんの可能性に
私も乗っかっていけたらと思います。
もちろん私の中にも怖さがあります。
今の1期の皆さんが大好きで、
だんだんお互いを理解してきた中での投稿に
心地良さを感じていたので、
正直、人数が増えると怖いです。
でも、そこの怖さを乗り越えて、
0期の皆さん、SSBの皆さんと繋がり、
循環していったら、またそこから
素敵な世界が広がっていくと思うと
とってもワクワクします。
講座終了後も習慣は続けていきたいですし、
その時にお仲間がいたら、とても心強いです。
りゅうちゃんが1番良いと考えたことに
私も信じてついていきます!!
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーー
私は基本的には、龍ちゃんの考えでトライしていいと思っていますが、
皆さんの意見を読ませて頂き、反対意見にも共感、納得するものがありました。
確かに今でも皆さんのコメントを追えていない時もあるので、
増えたらどうなるだろう、という不安はありますが、
それでも、より広い範囲の方と世界が繋がるのはワクワクする部分もあります。
やってみて、ダメだったら戻す😁
っていうのもアリかな?なんて思っています。
いつも色々考えて頂きありがとうございます😊
ーーーーーーーーーーーー
慎重派
ーーーーーーーーーーーー
りゅうちゃん
より良い方向をみて、いろいろと考え、一歩を踏み出し、一緒に考えさせてくださって、ありがとうございます。
提案について、私の思ったことをお伝えします。
グループを一つにした場合にこれまでの経験では以下のことがありました。
・一緒に学ぶ少人数のクローズドグループだからこそ、投稿ができた内容が、できなくなる。
・新しい方が入って増えてくると、どなただかわからなくなるので、コミュニティ自体に興味が薄くなる傾向がある。投稿を追える人数ではなくなるので、私はだれかはフォローして、だれかはしない、という状態が好きではないので、一緒に学んだグループ以外の方は、やるなら全員、全員出来ないならやらないとなる。
・他の研修でのグループもあるので、かかわりが強くコメントのやり取りがあるグループに重点が行き、やり取りが少ないグループには参加しなくなる。どちらも行う時間は作れないから。
・研修終了後、継続してそのコミュニティに参加するのは難しいことが多い。コミュニティが継続される場合はだんだんと投稿する人がいなくなり、卒業生を一つにまとめたコミュニティだと、知らない人が多い中での投稿になるので、なかなか勇気が出ず、活用できているイメージがあまりない。
新しい方法の良いところについては、
・新しい方が入ってくることで、コミュニティが存続しやすくなる。
→カテゴリー分けで同期のグループに卒業後も参加し続ける感じにできるので、1週間に1回、月に1回でも習慣化の報告や交流ができるようにしていけたら、形骸化しなくていいかもしれないと思う。
・合同勉強会、お話会など、企画したときに、情報共有しやすい。
まとまっていないですが、今日考えたところまで、お伝えします。
少しネガティブ視点になっていますが、これからポジティブ視点がでてくるかな。
よろしくお願いします。
<りゅういちからの質問>
SSMメンバーだけのグループ(0期と、1期と、これからSSMにステップアップしてくる方)だったら、どうですか?
<質問に対する回答>
りゅうちゃん、ありがとうございます。
0期、1期、ステップアップする方のグループについて
0期と1期の方のみであれば、気にかけながら投稿を見ることができるかもしれません。ですが、コメントはしないでいいねだけという形になると思います。本当はコメントしたいと思うのですが、とても時間を使ってしまうので。
ステップアップの方が入った場合、どんどん増えていくので、最初からいいねもコメントもしない形で、たまたま見ることがあるかも?…という感じになるのではないかと思います。
現在の自分のグルーブへの参加だけでもすぐに更新されるので、増えると「よくわからない」となって、意欲が減る可能性があるかと思います。全員の投稿に目を通したい、良い関係性を保ちながら一緒に学びたいという思いが投稿をしたり見たりするモチベーションになっているので、全員できない、大勢の中の一人になると、だんだんと投稿には関わらなくなっていくような気がします。
以前ウェブ研修に参加して、宿題を毎日投稿するというのがありました。知らない人の大勢のグループの中で、最初は投稿しましたが、知らない人からいいねをもらっても、その人の投稿を追って見ていこうとまでは思えず(時間がなく、際限がないので)、すぐにやめてしまいました。
しかし多くの人が参加することで、その人を知ろう、関わろうと思えば、多様性が場を盛り上げ、学びの相乗効果が生まれるのかもしれません。
その場合、宇宙船サロンのように時々交流の機会が必要かなと感じます。(それでも参加者はその中の少人数なので、少しずつでも関係性の輪を広げていける何か、全体を巻き込める何かがあるといいなと思います。)
コース終了後にコミュニティに参加をするかどうかについて、多くの人がやめていく理由の一つに、「コース中だから投稿もコメントも時間を作ってやっているけれど、ずっとやるのは負担感が大きい」というのがあるのではないかと思っています。
コメントをもらうと嬉しくて、返信をして、コメントをくれた人の投稿にもコメントをしたいと思い、特定の人に偏らないようにしようと思うと、どんどん膨らんでいきます。
はじめからいいねだけで、コメントはなしとルールで、決められていると、もう少しハードルが低いかもしれません。
楽しくて学びにもなっていてやっているのですが、時間がかかることがネックです。
そして人が多くなると、関わりが薄れやすいことへどう仕組みを作っていくかでしょうか。
ネガティブな側からの見方が多い表現になり、申し訳ありません。
ポジティブなところから見てより良いものが作れたらと思いますが、なかなか発想と表現が追いつかず…。
やってみるのが一番かもしれませんね!
答えになっていないかもしれませんが、考えたところまでお伝えします。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
皆さんの意見読みした。相変わらずやることが早い!
感想としては
・やってみないとわからない
・0期の投稿欄は形が出来上がっていて、飽和状態でもある
・SSMとSSBの棲み分けの方の意見に同じ、棲み分けはした方がいい。0と1期でも進み具合が違うので、読んでて?が出る場合もある
・濃さは薄れる
・自分のグループの人には必ずコメント出しをしてしまうかも
・23人(SSM+SSBの人数)の投稿を毎日読むのはちょっと重い
もし悩んでいる人がいて、他グループにたまたま合う回答があったら、りゅうちゃんがこんな人もいたよ、と紹介してもらっても良いのかも(どなたかご提案されてましたが)
又は週報フィードバックで、「りゅうちゃんセレクト」で良い投稿をピックアップしていただくとか。
確かにこの前の投稿時間について他のグループの方の意見は参考になりました。
飽和状態と書きましたが、スタートから一緒に走り出してる仲間の中だけの気付きで充分なのかもしれません。もしかしたら有益な情報もあるかもしれないけど。
イベント的に、◯◯についてどう思いますか?とお題を出してその回答を全員でシェアするとか。
色々書きましたが、もちろん何事も実験なのでやってみるのもいいと思います。
返信遅くなってしまいすみません。
ご意見あり派
ーーーーーーーーーーーー
りゅうちゃん
こんばんは。
bandの統一化の件、悪くないとは思います。
ただ、SSMとSSBの差別化はした方がいいかと思います。
講座の目的とするところは同じでも、
SSMとSSBの価格=価値の差はある訳で…
統一化してしまうと、その辺の存在意義が
受講者側もりゅうちゃんの側も曖昧になってしまうのかな、
なんてふと思いました。
一意見として、受け止めていただけたら幸いです。
<りゅういちの返答>
メッセージをありがとう!
鋭いご指摘!!
そこ、私も考えてまして、
SSBメンバーがSSM のメンバーと触れることで
また、同一グループ内でもSSMメンバーとSSBメンバーが
明確にわかるようにして
SSBのメンバーがSSMにステップアップしたくなるように
したいなと思ってます。
何かよいアイデアがあれば教えてくださいませ!
<それに対する返答>
りゅうちゃん
おはようございます。
SSBの内容の詳細はわからないのですが、
SSMと一緒にすると、SSMでしか伝えてない内容が、
ダダ漏れてしまうこともあり、
SSMへのステップアップを考える必要性を
感じなくなると思います。
また、
SSM受講者側でもその点を懸念して
今までのように自由な投稿が
できなくなる可能性もあるかと思います。
なので、
bandの住み分けは
SSMとSSBでした方がいいのかな、
と感じます。
そもそも、
SSBでずっと投稿できてしまうと
SSMへステップアップしたくなるのかな、とも
思います。
SSBの投稿は受講してる間だけ、など
期限をきるとステップアップ考えるかな…
ワタシだったら。
SSBのbandで
必要があれば、
りゅうちゃんの方で、
小出しにSSMの方の投稿を途中まで載せて、
あとは、SSMを申し込んだら見れます、的に
したりした方が
商業的にもいいのでは、と思うし
それなりの投資をしたSSMの受講者側も、
納得がいくのでは…と思います。
りゅうちゃんの手間がかかることが
デメリットですけど…
ふと、感じましたので
朝っぱらからメールしました。
参考なれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーー